適応障害・パニック障害について
パニック障害とは?
突然のめまいや緊張、強い不安感などに襲われた経験があり、収まった後も症状がいつ現れるかと不安を強く抱いたり、症状が出た状況や場所に行くとまた同じことが起こるかもしれないといった状態をパニック障害と呼びます。パニック障害を放置しているとうつ病を併発することがあるためなるべく早めにご相談にお越しください。
適応障害とは?
原因となるストレスや事象が明確にあり、その原因によって精神的にも身体的にも症状が現れる状態です。薬物療法だけではなかなか症状が治まらず、原因となるストレスから離れるなどの調整が必要になる事もあります。
適応障害・パニック障害の症状
症状は、めまいや動機、不安感、呼吸困難などの自律神経の症状が特徴で、特に狭くて閉じられた場所である満員電車や混雑している車道や広場などで、突然起こることが多いです。病気が長期化していくと発作が起こることを恐れて、生活範囲を狭めるなど生活に支障をきたします。
発作時の症状
- 呼吸や心拍が早くなる、息苦しくなってくる
- 汗が出る、手足がしびれる
- 体や手足が震える
- 気持ち悪さや吐き気、腹部の不快感がある
- めまいがする、ふらつきがある
- 強い不安にさいなまれる、恐怖を感じる
- 寒気がする、または身体が火照る
- 胸痛や胸の不快感
治療について
薬物療法
抗うつ剤や精神安定剤を用います。短期間で服用を中断してしまうと再発の恐れがあるため、長期に渡り継続してお薬を服用する必要があります。
認知行動療法
発作のメカニズムを学んで、発作が起こらないように自分自身でコントロールしていきます。不安や恐怖を避けることなく向き合う、論理的思考で不安が起こるかもしれないと考えることを改めてみる、適切と思う考え方を模索するといった考え方や行動を見直すことが重要です。認知行動療法では、治療期間が比較的短くて再発が低いなどが期待できます。